前編のつづきです。。。
ここからは購入後すぐの初期設定になります。
これがこのスマートウォッチの本領発揮する証明!
なんちゃってスマートウォッチと違いアプリもユーザーで自由に作れたりするのです。
※Android端末やiOS端末どちらでもOKです
TicWatchのシステムアップデートが起動します。
よって、最初は余計なことをせず待ちましょう!
スマホとの連携作業などを考えると、全体で1~2時間程度は余裕をみて開封しましょう。
まだ、届いてから二週間程度しか経っていませんが、全てのセンサーをONにしておいてもバッテリーは3日は余裕で持ちます。(自分は忘れないように4日程度で充電していますが頑張れは5日は大丈夫かも?)
とにかくバッテリーの持ちと処理速度のパワーアップに感動しています。
今までは、通常の画面をONにしないと「秒」が分からなかったのでこれは大進歩です。
更にこのデュアルディスプレイで画面を傾けると3秒程度バックライトがONになり夜でも認識可能となりました。(←カシオのG-SHOCK等でよくある制御です)
メインディスプレイをONにしなくてもほぼ全部分かります。しかもこの表示だと圧倒的に省電力。使えます!
とまぁ、GPSは「みちびき」にも対応になったし、IP68 規格の防水防塵にも対応しているし、前機種のネガポイントが修正対応されていて、当分TicWatch Pro 3 GPSで良い感じです。
【広告です】
・Yahoo!ショッピング 『TicWatch Yahoo!店』