あれ!?ブログ書くの約1年ぶりじゃん・・・w
で、気を取り直して・・・(^_^;)
良くある故障です。
前回は、保証期間なので新しく送ってもらったのですが、それすら故障しましたw
純粋に電源ラインだけ直結すれば良いとの情報が沢山あるのでやってみました。
まず、筐体を分解するのですがこれが一番の困難でした。。。
最初は、無理やり引っぺがそうとしたのですが、一部欠けてしまい断念・・・。
横着せずに秘密兵器を投入!
これ多分、石油溶剤だと思うのですが、ほぼ液体なので隙間に浸透しやすいので良く使っています。
(代わりに石油やジッポライターのオイルでも大丈夫だと思いますが・・・)
しばらくすると、何も力を入れずパコっと外れました!
ただしTicWatch本体を固定する磁石3つもすっ飛んで引っ付きますので注意です。
基本的にはUSBの4本ラインがそのままTicWatch本体に繋がっている感じでしょうか。
※後から気づいたけどポリスイッチ(ヒューズみたいなもの)で接続した方が良かったかも?
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01355/
※てか純正でポリスイッチ採用しろよ!と言いたいw
最後に元に戻すのですが、磁石が強力で固定し辛いです。
よって両面テープで貼り付けます。
この際、磁石の+ー磁極を間違えないようにしましょう。TicWatchが固定できなくなります。
筐体も細めの両面テープで固定して終了です。
さすがにこの充電器だけは、TicWatchの弱点ですね・・・。
で、最新のTicWatch Pro 3 GPSが発売されてたのでポチりました。
※画像はオフィシャルよりお借りしました。
在庫切れでしたが、木曜日には届くみたい・・・。楽しみです。
(※予定よりも早く届きました♪)