★つれづれ出張所♪

プログラム開発情報(主にAndroidと組み込み系)を発信していま~す。(*^_^*)

ソーラー

ソーラーコントローラー壊れたので交換してました

もう2023年なのにこれまた昨年の話ですw
 ※ネタはあるのにブログ書く気力が・・・(汗)

いまブログを振り返ると2015年にソーラーコントローラーの交換を行っていました。
それが故障(2022年冬)したので、その報告交換となります。


異常を知らせるLEDが点滅していたので気づきました。
調べたらバッテリーを繋いでいる電圧が正しく計測できなくなっていました。
(この端子先に「サルフェーション除去装置」繋いでいたので、そのせいもあるかも!?追及しないけどw)
まぁ、格安品が繋ぎっぱで7年も使えたので良し!とするべきでしょうかね?

いま市場に出回っているのは、さらにコストダウンも進んで値段だけで考えると良く分からい状況です(汗)
本当は、バックライトやインジケータのLEDが付いているのが欲しかったのですが全く見当たらず・・・。
いずれもコスト増となる要因になるので省かれているんでしょうかね?


型番は良く分からいけどこんな感じのやつ
1000

立派な箱に入っていました
2000

30A品を頼んだのに40A品が届きました。(^_^;)
2020

製品に貼ってあったスペックシール上は十分すぎる
2040

とっとと付け替えて普通に動作しました。
3000

今回は、何年持つのか?
と忘備録代わりにブログに記載した次第です・・・w

【おまけ】
見辛いかもしれませんが取説です。
4000
リチウム系のバッテリーにも対応してそうですね。
てか、オプションでWiFiアプリにも対応してそう?
でも日本じゃ技適認証取ってないとNGだしWiFi版は売ってないし・・・。
アプリで状況が見れる他の国の人たち羨ましい・・・。


【以下、購入したお店の広告です】


EENOURと言う所のポータブル電源(P302)をGET♪

ちょっと前になりますが、表題の通り年始にポータブル電源をポチりました。
P1030655

元を正すと、うちのイナバガレージの電動シャッターの電源をソーラー発電に任せて運用しています。
とは言え、電動シャッターは月に数回の開閉程度で、ほとんど使っていませんので発電した電気は殆ど捨てております。(^_^;)

ちょっともったいない?と思っていた時にポータブル電源を知りまして、これを使えば捨てている電気を蓄えて使える!と思いました。

そうこうしているとEENOURと言うメーカーをWebで知りました。
2020年と最近できたメーカー(日本?)でして興味が出て来て調べると、そこそこのスペックであるP302と言うものが発売されました。


そして、 Yahooショッピング でお安く出ていましたのでポチってみました。
 ※楽天市場Amazon.co.jpでも売っています。リンクしたのは全てオフィシャル店です!

スペックは、以下の画像やメーカーのホームページをみてください。(^_^;)
P1030645

P1030648

P1030649

で、、、、一番興味を持ったのが、ソーターパネルからの電気をコントローラーを介さないで、そのまま入力できる!点です。それだけで、ソーラー・コントローラー分の価値があると思います。しかも何も設定をしなくてイイ!簡単です。

色々とケーブルが付いてくるのですが、ソーラー規格用もちゃんと付いてきています。
P1030660
 ※取説も完全日本語!のが付いてきます

が、自分のソーラーパネルは、古いのでそんな規格のコネクターには対応しておらず(笑)、直結でソーラーパネルからP302へ入力させます!

P302への入力は、よくあるDCコネクターなので、コネクターを手に入れて自作しましたw
P_20210219_152730
ちょと恐々とP302へ入れましたが、きちんと充電が開始されました!!!
素晴らしい!

うちの10年以上使っているSHELL製のソーラーパネル(80W)で、天気の良い昼に3~4時間程度の充電で3日で、満充電できました。(時間外は念のためソーラーパネルからの入力は外しておきました)

そしてこの満充電されたP302を部屋に持ち込んで、各種ノートPCやスマホやら何やらの充電を行っています。しかも全然無くならないバッテリー容量(14.8V換算で20000mAh)で、手持ちの機器が2~3週間ほどガッツリ充電出来ます。素晴らしい!
その他、300Wまでなら普通のコンセントとしても使えます!2つも口が付いてるし♪


あと当たり前ですが、普通に家のコンセントから充電出来ます。
ソーラーパネルの代わりに付属のACアダプターで充電です。
P1030663
スペックはこの通り 15V 4.0A なので結構大出力のACアダプターが付属されています。

P1030639
ちなみに通電すると緑色に光ります。


あとこれ、背面に大型のLEDランプが付いています。
P1030676
夜間でも非常に明るく照らせます。色温度的に昔の電球みたいな暖色系です。
また5パターンで調整できます。
===============================
でもこれのボタン操作がちょっと面倒かな?
 ON→3~1段階→SOS→ストロボ→OFF
の順番方式なので、長押しで直接OFFに出来ると嬉しいかと・・・。
===============================

LEDランプは、停電などいざという時にも役に立つと思いま~す!


あと何かレビュー書いたら3in1USBケーブルプレゼント!みたいなのやっていたので書いてもらっておきましたw
P1120657
 ※これとは別にUSB TypeC to TypeCケーブルは標準で付いています

この様なプレゼント・キャンペーンを良くやっているみたい?なのでチェックしておきましょう♪
 ※なお割引やポイントなども3大通販サイトによって変わってくるので再チェック!


【追伸1】
ちなみにこれを買っても電気代で元を取るのはほぼ不可能だと思います。
電気代は安いです。あくまでもお遊び?!停電など非常時の安心代だと思いましょう!

【追伸2】
横から見ると通気口があり、何やら色々と見れます。
P1030675
分解してどんなバッテリーを積んでいるのか?とか興味があるのですが、保証期間内なのでおとなしくしておこうかと・・・。そして保証期間が過ぎたら速攻でばらしてみたいと思っています(笑)
P1030666
でも保証は1+1年の2年間で長いんだよなぁ~~~~(汗)
 ※延長保証申し込むのを忘れないように・・・



【以下、宣伝になります♪】

■楽天市場


■Amazon.co.jp

最近天災ばかりですので、ちょっとだけ停電時の提案をしてみたいと思っとります。

自分も3・11の時に悲惨な目にあっています。(計画停電地域で対象外の都内の人を恨んだものです…w)
その時の経験などもあり停電の時に、スマホなどの充電に対応できる技?をブログに記しておきます。

やっぱり電気って重要じゃないですか?
停電にあったら充電してたものがあっちゅう間に無くなっちゃいますよね。特にスマホ!

そこで一番単純な方法が、ソーラーを使って充電する方法です。
ここでは一番安くて簡単な方法をお教えします。

まえにもソーラーに関するのブログを書いたと思うのですが、その時よりも時代が進み価格も安く導入できます。
必要なもの・・・
 1)放充電コントローラー(USB機能付き)
 2)ソーラーパネル(単結晶タイプ)

いずれも12V対応のを選びます。


まず、amazon.co.jpで軽く検索すると・・・

状態を示す液晶付きので¥2000程度です。USBポートも2つあります。
 

あと一番肝心なソーラーパネル。(50W発電タイプ以上をお勧めします)
 ※おける場所の広さを確認して購入しましょう
こちらは、amazon.co.jpよりも楽天市場やヤフーショッピングの方がなぜか安いです。
50Wタイプですと、ケーブルと送料込みで1万円程度です。
 ↓のリンクは楽天市場で売っているもの

ソーラー用のケーブル(コネクター付き)がセットでついてきた場合は『放充電コントローラー』に直接繋げないので、コネクター部をちょん切って直結しちゃうか、以下のような変換ケーブル(これも平たく言えば直結ですが…)も用意します。
 ※ちょっと高いので切っちゃうのが良いかも!?



では、繋いでみましょう。

ソーラーパネルから出ているケーブルを『放充電コントローラー』のソーラー端子(アイコンマークで確認)の『+』『-』を間違わないように繋げます。
 ※赤黒ケーブルの場合、赤「+」、黒「-」になります
SL1000_

たったコレだけです!
 ※方充電コントローラーの設定は特に変える必要はありません

あとは日中に野外(ベランダとか…)へソーラーパネルを置けばOKです。
 ※意外と知られていないかと思いますが、たとえ曇りや雨でも昼間であれば発電します!
 ※特にパネルが大きいほど発電します(よって50W以上がオススメなんです)

これで『放充電コントローラー』が起動しているはずです。
あとは、USB端子にスマホの充電ケーブルを繋げれば充電出来ます。

たった1万数千円で、自家発電が可能になります。

ちなみに12Vのバッテリーを『方充電コントローラー』に繋げれば、その容量分蓄えられるので日が落ちてからも使えられます。
なお、バッテリーは消耗品なので、車のバッテリーを早めに交換して、そのお古を使うなどして節約できます。(←自分はそうしていますw)
 ※この単純なUSBでの充電を基本として、もっと上のシステムを組むとそれなりの知識?とお金も必要になり泥沼にハマるのでお勧めしません(笑)


この簡単システムを非常袋などと一緒に用意しておくのが良いと思いますし、家にいる週末の普段の充電(スマホなどへのね♪)も使ってみてはいかがでしょうか?
たったコレだけで、災害時に充電できると言う安心が得られます。


また、懐中電灯もUSB充電式(2個セット)のものが大変安く購入出来ます。
P_20180724_143838_1_vHDR_Auto
 ※本当は、この懐中電灯を購入して高性能にびっくりして(凄い明るい)、この記事をソーラーを絡めて書いた次第なんですけどね。(;´∀`)

18650規格のリチウムバッテリーも別売ではなく2個分もちゃんと付いて、ケースやUSBケーブルのフルセットでこの価格は脅威的です。
P_20180724_143311_vHDR_Auto
中国の大量生産の凄さでしょうか?(ひと昔前の日本も海外からそう思われていたんでしょうな…)


と言う事で、自然を破壊してメガソーラーを設置して大規模に発電して売電するのは、自分も「ちょっと違うだろ?」と思いますが、個人レベルの小規模なソーラー発電であればもの凄く有意義だと個人的には思います。

このブログを読んで災害(特に停電)時について、考える機会になって頂ければ幸いです。

【宣伝!上記したUSB充電で使える懐中電灯です】

はい、ソーラーコントローラーの続きです。

購入前に心配だったのは、このコントローラーは何者?って事。
全世界探しても殆どヒットしない。さらに調べると発売したばかりで、誰も使われていない感じでした。

とは言え米amazonで扱っていて、レビューの評価も良かったので多少安心して購入。
※しかし日本の方がなぜか安く売ってます。なぜ!?(^_^;)

ここからはこのソーラーコントローラー LMS2420/LMS2430 の詳細を記します。

■まず、本製品には使われていないのですがLCD部が豊富にセグメント(定義)されています。
DSCN3227
この表示部分は、将来のバージョンアップ(あるのか?)や別製品で使われると思われます。

■USBポートが2つ付いており、USB機器を充電できます。
DSCN3226
最初怖かったので、使っていない機器(Windows Phone 7端末ですw)でお試し充電してみました。
問題無く出来ました。(;´∀`)
これは、便利です!

■内部の分解したものがyoutubeにあった(型番で検索してください)ので貼っておきます。
名称未設定 1
まえに使っていた物(POWERTITE PV-1212D)より、最新なのでボードが小さい&最適化されていますね。
使用マイコンもARM Coretex M0(32bit)の様です。
※POWERTITEは、ATMEGA8L-8PI(8bit)でした

■あと次にやらかさない為のコネクター化を検討します。
最初は、ギボシ端子でと思いましたが、あまりスマートでないと思いちょっと一考。
検索するとソーラー用のコネクターが定義(MC4)されていたり、新たな発見がありました。
自分がソーラー化した8~9年前には、その様なコネクター規格などありませんでした(多分)
※当時取った方法は、自動車用の防水コネクターを流用してソーラーパネルと接続しました

で、本題。
今回は車庫の中なので、MC4の様な防水等も考えられた豪華なコネクターは不要と考えて、探すと値段も手ごろで良いのを発見しました。
ラジコン用のEC3コネクターです。ラジコンの世界も日々進歩しているんですね。ビックリです。
DSCN3264
早速取り寄せ、バッテリーへ接続する配線をEC3コネクター化しました。
これで、前の様に+と-を間違うと言うヘマはないと思います。( `ー´)ノ


■捕捉注意!負荷に接続する機器について
マニュアルを読むと分かるのですが、3Lモードにすると負荷への出力パーセンテージが設定できます。
(たぶん。違ってたらスンマセン)
これ最近の機器らしく、負荷への接続はLEDが対象となっていると思われます。
これは不可への電源ON・OFFを繰り返して(PWM)、LEDへの明るさを制御するものとなります。
よって3Lモードにする場合は、負荷への接続は、LEDに直流接続して下さい。
(電球やインバーターを接続すると良くないです)

自分は、余っていたクルマ用のLED電球(T10球)を繋いで外灯代わりにしています。(;´∀`)


■機能が結構豊富ですので、英語マニュアルの抜粋を翻訳しました。
http://ganchi.doorblog.jp/PDF/LMS2420_JPN.pdf
(間違っていたらスミマセン!)
自分はこれを印刷して、コントローラーの上に貼ってあります。(^^;)
初心者の方など、使い方が分からない場合は、参考にしてください。
※ソーラー用語?のBulk充電やFloat充電、負荷電圧などは自分で調べてくださいネ!

更に自分は初期設定で、各種電圧値をPOWER TITEと同じ値に念のため設定し直しています。

DSCN3359
と言う事で、今回購入したソーラーコントローラーは値段の割には機能も豊富で大変イイ商品だと思いました。
あとは、耐用年数が気になりますが、値段も安いので気軽に買い換えても良いかもしれませんね(笑)。

 

やっちまった(汗)。ソーラーコントローラーぶっ壊したw

Windows Phoneの発売(予約開始)されてますが、皆さん予約しましたか!?(;´∀`)
まだの人は、初期在庫のあるうちに、はやく予約しましょうw
 
(↑画像はamazonへリンクしてます)

で、今回は先月やらかした顛末をブログとして記載しておきます。

うちの車庫は、電力をほとんど使っていない等々、様々な事情でソーラーから電力をまかなっています。
で、たまにしか乗らない!?クルマのバッテリー上がりを心配して、補充電をこのソーラーからも行っています。

そして、、、前からもちょっと良くないよなぁ~っと思っていたのですが、とうとうその時が来てしまいました。(;´Д`)
そう、充電するケーブルの+と-を間違えて接続してしまったのです(汗)。
(※いずれケーブルをコネクター化しようとは、思っていたんですが・・・まぁやらずに放置して数年・・・w)

一瞬でソーラーコントローラーがぶっ壊れた!?w

(この写真は、ご無事だった頃のやつです・・・)
CIMG0464

今まで使っていたのは、未来舎(POWERTITE)のPV-1212Dと言う奴です。
(8~9年前の当時、液晶表示する機種はこのメーカーの物くらいしか無かった記憶です)

過去にも一度だけ、やらかした事があったのですが(笑)、その時は内部のヒューズが切れただけで事なきを得たので、今回もヒューズだと嬉しいなぁ~と思いつつ分解。

DSCN3184

ヒューズを調べるもダメでした・・・(>_<)

完全にご臨終です。

【※捕捉】
いま思えば、充電する車両側のECUが壊れなくて良かったって感じです

結構、単純な回路?(設計が古い?)なので修理しようかとは思いましたが、早めに欲しかったので、とりあえず代わりとなるソーラーコントローラーを調べる事に。

おもむろにamazonで調べるといっぱい出てくる!しかも安い!!!(驚)

さすがに10年近く経つと色々なものが出て来て安くなっている様です。(^^;)
※今までのは2~3万円位で買ったはず!?

その中で目を付けたのは、液晶表示付きのこのブツ!(画像はamazonにリンクしてます)
 
情報もなく、型番も良く分からないコントローラーです。

まぁ、安いから一時しのぎ?には良いかなと選択。
とりあえずソーラーパネルが100W程度なので、20Aクラスで十分と思い安い方を購入。
(amazonを見ていると値段が¥2260になる事もある様ですが、その時は送料が別になるので結局一緒ですw)


早速届いて、中身確認!
DSCN3195

※型番は、LMS2420と判明(推測するに30Aバージョンは、LMS2430か?)


DSCN3201

取説も英語だけど、きっちりしたものが入っていました。


DSCN3211

そしてさく~っと交換取り付け。初期不良もなく無事起動!
※バックライトが有り難い!しばらくすると消えるので消費電力もやさしい作り


と言う事で、長くなったので次回につづく!?(かも?)


その前に、このコントローラーは、
良いです!おススメ!!!