★つれづれ出張所♪

プログラム開発情報(主にAndroidと組み込み系)を発信していま~す。(*^_^*)

November 2014

ちょっと忘備録として・・・Raspberry Piに古いWiFiを認識させるの巻

最近別バージョンの新型が登場して、再び脚光をあびている!?小さなワンボードコンピューターRaspberry Pi B+を買いました。
DSCN2694
とりあえず年末に時間の出来た時にでも色々とやりたいと思い購入しました。

で、OSだけでもさく~っと入れておこうと思い作業開始!

順調にインストールが終わり動作もOK!(やり方は検索してください。いくらでも出てきますw)

で、最後の仕上げにLAN(有線)ではなくWiFiで繋いでおこうと思いましたが、手持ちのUSB対応のWiFiがかなり古い?製品(GW-US54GXS)なので、標準の状態では正常に動作しませんでした。(>_<)
DSCN2724

と言う事で、色々と調べて動作する方法が分かったので記載しておきます。
なお、このWiFiは内部チップセットにZD1211と言うのを使っているらしいのでこれ用のドライバを入れれば良いわけです!

①以下のコマンドでドングル自身は認識されているのを確認する
$ lsusb

②apt-getの更新を行う
$ sudo apt-get update

③zd1211があるか検索する
$ apt-cache search zd1211

④検索で見つかるので該当ドライバーをインストール
$ sudo apt-get install zd1211-firmware

⑤以下のコマンドでzd1211関連のモジュールが正しくインストールされたのを確認する
$ lsmod

Module   Size   Used by
arc      4764   2
zd1211rw 40444  0
mac80211 171628 1 zd1211rw
cfg80211 123084 2 zd1211rw,mac80211
fuse     49036  1

⑥あとは良くあるWiFiのインストール手順を検索して同じように設定するw

DSCN2726
以上で古いGW-US54GXSでも無事認識してWiFi接続が出来ました。(;´∀`)

PS.
あとはSDも無駄にアクセスしない様にRAMディスクなどにログを吐き出すようにしましょう。
アクセス過多になるとすぐにSDが壊れますので。。。詳しくは検索を・・・(^_^;)

サブ開発機にSSDを導入♪

HDDからSSDに交換するとPCの処理速度が速くなるのは知っているのですが、サブの開発用にはま だ良いかな?と思っていたらサムスンから毎度のキャンペーンが発表されたのと購入価格も安く なってきたので導入しました。

今回は、840EVO 250GB(ベーシックキット)と言うのをチョイスしました。
DSCN2662
届いたのは、非常に小さいパッケージでビックリしました。
※比較用にSDカードを置いてみました。小さいのがお分かりでしょう。(^^ゞ

あとは簡単な説明書とソフトウェアCD、ステッカーシールが入っていました。
DSCN2664

今回のSSDは、専用の移行ツールが入っていたので大変楽にHDD~SSDへ移行できました!
※前にメインマシーンにSSDを導入した時は、フリーのコピーツールを探したりと苦労しました ・・・(;´Д`)
DSCN2666
 手持ちのUSB S-ATA変換ケーブルを使って約1時間15分でクローンコピーが完了しました。
※USB2.0接続なので、コピーの時間はこんなものかと…。最初だけですし時間が多少かかっても 無問題!

使用したPCのスペックは、Win7 64bit + AMD A10-6800Kのシステムです。
Intelチップセットでなくても、問題無く動作しております。

あとは、実は2.5~3.5に変換するブラケットの到着待ちです。よって、このように空中接続して暫定で使っております(汗)
DSCN2675
※SSD本体が軽いから出来る技か!?(^_^;)

と言う事で、HDDからこのSSDに交換してすこぶる速くなったPC!に各種開発環境をインストールっす♪
快適ッスよ!!!(#^.^#)

Nexus7 2013を購入していました。

ちょっと電動自転車の件は、置いておいて・・・w

結構前(先月末頃?)にNexus7 2013バージョン(32G WiFi版 白)を購入しておりました。
DSCN2546
製造元のASUSがやっているアウトレットショップで購入すると安かったのでポチっちゃいました。
※おまけでカバー付き

なお、本機は次期Android OS 5.0であるLollipopへのバージョンアップも保証されているので動作確認用としても良いかな?と思いポチリました。(;´∀`)

で、今更なのですが、開封の儀を・・・(^^;)
DSCN2550
解像度が、1280x800から1920x1200に変わってOBD2アプリの動作を懸念していたのですが、問題無く動作しておりました。ちょっとホッとしました。

今後は、Nexus7 2013も動作検証機に加えて開発を行いますのでヨロシクです!

ヤマハ電動自転車BraceXL納車&整備の巻♪

はい、昨日の続きです!
 ※う~ん、放置してたブログなのに更新ペースが速いぞ。(;´∀`)

DSCN2455

取り敢えず通販で一番安い所(価格.comで調べてくだされ!)で購入しましたw

でもですね、、、自転車の通販は、普通は止めた方が良いと思います。特に電動アシスト自転車は。。。
何故かと言いますと、メンテナンスをきちんとやった方が良いからです。
特に取扱説明書などにも記載されているのですが、2か月後に購入店で初回点検(無料)を行って下さいと書かれているほどです。
【取扱説明書PDFのダウンロード】

逆に言うとメンテナンスをしないと保証はしない!と言っている様なものです。
まぁ、自分でしっかりとやれると言う人は問題無いでしょうけど・・・。
自分は、自動車のメンテナンスもオイル交換やブレーキパッドの交換などは自分でやっちゃう人なので、自転車の整備など問題無い!と言う人間ですのであしからず。(^^;)

まず、購入店からはビックリするくらい大きな段ボール箱に組み立てられた状態で届けられました。
それこそ箱から出すだけでも一仕事ですw
DSC_0052
※綺麗に撮れませんでした。クルマの後ろスチール・ラック(高さ180cm)に立てかけてあるのが梱包されてきたデカ箱です
斜めに立てかけてるので分かり辛いですがサイズは優に200cmは超えます!

で、、、軽く50メートルほど試走して、問題が無いか確認。あと目視して傷などもチェック!
今回は特に問題は無かったので、クレーム付けずに(^^;)そのまま受け取りました。

でも、、、自分の体型とのマッチングがイマイチなので、ハンドルの角度やサドルの高さなどを再調整しました。
(お店で買えば、ふつうはやってもらえます。ここで通販との差が出てきますよ)
更にブレーキのフィーリングもイマイチだったので、前と後ろ共にこちらも再調整しました。

あと初号機(ブリヂストン・トランジットセブン)から、スマホ・ホルダーも移植。
但しそのままだとハンドルに取り付けスペースが無いので、ライトやベルなども一旦取り外して、取り付けレイアウトを変更しました。

もちろん調整&取り付けするには、工具も必要です。
特にハンドル周りは、小さいドライバーや六角レンチ(数種類のサイズが必要)などが無いと手が出ませんので、気を付けて下さい。

DSCN2495
整備&確認が終わったBrace XLくん。初号機(トランジットセブン)との2ショットです。

オリジナルと比べてもらえば分かるのですが、スマホホルダーを取り付けた為、ハンドル周りのパーツの取り付けがちょっと変わっています。

てな感じで、次回につづく!?(;´∀`)

電動アシスト自転車なるものを購入してみました!はい♪

まず、題名のお題の前に・・・

ELM327デバイスですが、どうやら世の中に出回っているブツが、ほとんどV2.1になってしまってきている様です。(詳しくは、前回のブログへ
最新の車両をお使いの方は、大丈夫だと思うのですが、日本車特有のプロトコルで接続する車両(すなわちチョイ古な車両)をお乗りの方は、購入時に気を付けてください。
V2.1のELM327デバイスでは、ほぼ動作しないと思われます。(;´Д`)
その様な方は、ちょっと値が張って申し訳ないのですが、オフィシャルデバイスの購入を検討ください。

では、本題。

電動アシスト自転車なるものを購入しました。
DSCN2449
ヤマハ製のPAS Brace XLの2014年モデルです。 【※報道資料へのリンク】

じつは、わたくし夏に入る前頃からひざを怪我してしまい、不自由な生活を強いられておりました。(>_<)
※この間、関係者の皆様ほんとうにご迷惑をおかけしました…

で、やっとそれなりに歩ける様になりましたが、走ったりひざを思いっ切り曲げたりするのは無理で、まだ100%完治とはいかない状況です。

そこで、、、ちょっとこじつけな所もあるのですが(笑)、リハビリのためにと購入した次第。
※程よく足(ひざ)の運動になるので、良いかな?と・・・(^^;)

あとはアプリのテストを行う時に今までも自転車でGPSのテストなどをしていましたので、それをもっと『楽にしたい!』との願いもあったりします(笑)。
DSCN2488
※早速、スマホ・ホルダーを取り付けてテストしました♪ 液晶メーターが付いているんですがね!(^^ゞ

と言う事で、まだ数回しか乗っていないのですが、大変気に入った♪ので、これから数回に分けてこの電動アシスト自転車の導入レビューをしようかな?と思っています。

こうご期待!?(^^)/